エンターテイメント検定実施サポートでは、自社・団体のサービスやプロダクト、タレント、アーティスト、IPなどの"ファン"に向けた検定実施をご支援するサービスです。
"ファン"の知識量を計測する検定を実施し、合格者には認定証など”おすみつき”を発行することで"ファン"自身の自己アピールの方法を提供することができます。また受験するために、アニメやタレント、アーティストのこれまでの作品を観かえしたり、学習用想定問題を解き解説を読むことで、より深い知識の探索をし、その歴史背景を知る機会を提供することができます。
従来多くの検定試験は、全国の会場で紙試験として実施されており、限られた地域の"ファン"しか参加できない、主催者の会場準備や費用面での負担が大きいという課題がありました。当社が提供する試験システムでは、PCやタブレット、スマートフォンにて何時でも何処でも受験できるので、受験者の利便性が向上すると同時に、主催者の開催コストも従来と比べて低く抑えることができます。
伝えたいことを問題にすることで、それをファンに楽しく詳しく伝えることができます。
検定受験料だけでなく、検定の教材収入や資格検定の更新費 、加えて、その上位や下位資格など、ヨコ展開により幅広い事業展開が可能となり、新たな収益モデルに貢献します。
上位級ほど高級な認定バッジや、検定の関連商品を制作することで、新たな収入源となる商品サービスの販売促進につなげることができます。
ご提供するのは、IBT(Internet based testing)と呼ばれる、コンピューターで受ける試験システムです。
インターネット環境があれば、ご自宅はもちろん、どこからでも検定が受けられます。
マルチデバイスに対応した試験システムですので、各デバイス(PC、タブレット、スマートフォン)に最適化された画面で受験することができます。
紙で検定を実施する場合と比較して、会場や人の手配、問題の印刷…などが必要ないため、主催者は予算を低く抑えることが出来ます。
エンターテイメント検定は、「知識量を正しく測り認定すること」自体にイベント要素を持たせることができます。既存ファン向けに開催しその満足度を高めたり、周年記念で開催しより多くの人に認知してもらうことを狙ったり、様々なシーンで活用頂いております。