セミナー名 | 職場におけるハラスメント防止のために 「パワハラ防止法対策」―パワーハラスメントの予防と対策― |
---|---|
受 付 期 間 | 2020年10月7日(水)~2020年10月13日(火) ※受講案内メールは、2020年10月14日(水)配信予定。 |
配 信 日 時 | 2020年10月15日(木)13時より |
参 加 費 | 無料 |
セミナー概要 | ハラスメントについては、近年多くの報道がなされ、社会的な関心が高まっています。 特に、パワーハラスメント(パワハラ)については、その防止を企業に義務付けることが法律で決まり、2020年6月から施行されました。 本オンラインセミナーでは、ハラスメントの予防と解決に焦点を当て、「どのような行為がハラスメントに該当するか」、「ハラスメントを行わないためには、どのような考え方が大切か」といった点について、企業の危機管理・リスクマネジメントを、20年に渡って経験されている、アサミ経営法律事務所、浅見弁護士が、事例を挙げながら、実務上問題となるポイントを分かりやすく解説します。 また、ハラスメント防止法の対策についても詳しくご説明いたします。 ハラスメント研修の受講を希望される管理職の方だけでなく、社内でハラスメント研修を実施するコンプライアンス推進担当者の方々にもお勧めのオンラインセミナーです。 |
アサミ経営法律事務所 浅見隆行
1997年早稲田大学法学部卒。1998年司法試験合格。
2000年弁護士登録。中島経営法律事務所入所。
パートナーを経て、2009年アサミ経営法律事務所設立。
企業危機管理を中心に、会社法・企業コンプライアンス、危機管理広報、情報管理を中心に取り扱う。
企業向け講演、社内研修、マスメディア向けへのコメントを多く発するほか、雑誌論文も多く、2015年9月24日に「危機管理広報の基本と実践」(中央経済社)を出版。