セミナー名 | 「ハラスメントについて知る80分 ~明日から会社は安心~」 |
---|---|
実 施 日 | 2019年2月14日(木) |
開 催 時 間 |
16:00~17:30(15:30受付) |
開 催 場 所 | 株式会社イー・コミュニケーションズ 本社 <東京都港区六本木2-4-5 六本木Dスクエア(旧興和六本木ビル) 9階> ※東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」3番出口徒歩5分 ※東京メトロ日比谷線、都営地下鉄大江戸線「六本木駅」6番出口徒歩7分 アクセスマップ |
参 加 費 | 無料 |
定 員 | 20名 ※競合製品をお取り扱いされている企業の方はご参加をお断りする場合がございます。 |
主な内容 | 第一部 ハラスメントが起きない組織作り 社会保険労務士法人スマイング 薄田順矢 第二部 SAKU-SAKU Testing×ハラスメント問題集 ―知識定着のためのツールのご紹介― 株式会社 ニックス 高橋康彦 |
社会保険労務士法人スマイング 薄田順矢
外資系消費財メーカ-・医療機器メーカー等で営業やトレーナー、マーケティング・新規事業開発など経営企画としても従事。
組織開発や人材育成に興味をもち、行政が行う職場活性化事業に参画後、IT企業に特化した社労士法人として、特徴を活かした人事評価制度構築・組織風土改善・管理職研修を得意とする。
相談しやすく分かりやすく、時には厳しいコンサルティングに定評がある。
本セミナーでは、ハラスメントの相談窓口のご担当者様、管理者の皆様に、ハラスメントを起こさない社内体制の整備と定着のためのポイントをお伝えします。
企業がとるべきハラスメント対策は、相談窓口を設置し、社内体制を整備するだけでなく、社員への意識づけ、信頼関係の構築、社内風土の改革も重要です。
これから社内体制を整える、または、既に取り組んでいるが、ハラスメントや休職等のご相談が後を絶たない、というお悩みのある方、ぜひご参加ください。