セミナー名 | 管理職に求められるハラスメント対策 |
---|---|
実 施 日 |
2017年9月6日(水) |
開 催 時 間 |
13:30~16:10 (開場13:15) |
開 催 場 所 | トスラブ山王 健保会館2階 [所在地] 東京都港区赤坂2-5-6 [最寄駅] 東京メトロ銀座線・南北線 溜池山王駅 下車徒歩3分 / 東京メトロ千代田線 赤坂駅 下車徒歩5分 アクセスマップ |
対 象 者 | 経営層・コンプライアンス推進責任者・グループ教育ご担当者向け |
参 加 費 | 無料 |
定 員 | 80名 ・定員になり次第、お申し込みを締め切らせていただきます。 ※競合製品をお取り扱いされている企業の方はご参加をお断りする場合がございます。 |
プログラム | 第一部 「中島経営法律事務所監修 コンプライアンス総合問題集 リニューアルのご紹介」 第二部 「企業が注目すべき、この1-2年の事案、判例、最高裁の結論、傾向」 講師:中島経営法律事務所 原 正雄弁護士 |
管理職に向けたハラスメント対策は“待ったなし”――
厚生労働省が発表した「過労死等の労災補償状況」によると、2016年度、労災申請の理由で急増したのは心の病で、全体の60%を超過しました。また、労災の認定を受けたものの中では「ひどい嫌がらせ、いじめ、暴行」を理由とするものが、初めて最多となっています。これは、パワーハラスメントによる労災が増えていることを示しています。また、全国の労働局、労働基準監督署に寄せられる相談件数も「いじめ・嫌がらせ」が過去最多を更新し、5年連続でトップです。
そこで管理職に求められるハラスメント対策について、企業法務・コンプライアンス指導で定評のある中島経営法律事務所の原 正雄弁護士をお迎えし、直近1~2年の事案をもとに何に対しどのように対策したらよいか?を解説していただきます。